今日は、ばなな組さんの
お楽しみクッキング!!

みんなは、エプロンに三角巾。
不織布マスクもしっかりして、準備完了!!
そして、お給食のゆうき先生が
ばなな組の教室に来てくれました。

みんな、ゆうき先生の説明、しっかり聞けたかな?

ボウルの中に、ゆかりを入れて
ぐるぐるぐる~

紫色のゆかりが偏らず、
ごはんにしっかり、混ざったかな?

みんなで、協力し合って
クッキング!!

Oちゃんは、ゆかりを
小さいスプーンで入れました。

おいしい、おいしい、おにぎりになーあれ!!

それから、ゆうき先生が
お米のお話をしてれたよ!!
みんなが食べるおにぎりは、
お米になると、こんな少くなるよ。

お米が炊飯器に入って
お水を吸って・・・

ふんわり膨らんで
おいしいご飯に変身するよ。

白いお米になる前は
お米は、こんな茶色い服をきているよ。

この茶色いお洋服、籾殻を脱ぐと
みんなが食べている
白いお米になります。

それから、お米はこんな風に育ちます。

みんなは、田んぼに育つ『稲』を見たことあるかな?

ゆうき先生にお米の色々を教えてもらい
みんなは、いつも食べているお米の
色んな姿を見ることができたね。

さて、いよいよ、おにぎりを握ります。

今日は、さっき、みんなが混ぜてくれた「ゆかり」と
「菜めし」のおにぎりです。

みんな、とってもいい手付き!!

おいしいおにぎりが出来上がりそう~

さあて、おにぎり、ふたつ、でーきた!!

お給食のお皿に入れてもらい・・・

「いたーだきます!!

もう、言葉は要りませんね。
「おいしーーーーーーい」

自分で握った、おにぎり。
おいしいね。
うれしいね。

みんなで作った、おにぎり。
みんなで一緒に食べるの、うれしいね。

今日のお給食は、
肉じゃが、しらす干し入り酢の物、パイン缶と
みんなが作った『おにぎり』

みんな、いつもより、たくさん食べました。
ばなな組、「おたのしみクッキング」大成功~!!
今日のばなな組さん。
エプロンがうれしくて、
三角巾もうれしくて、
おにぎりを作るのもうれしくて・・・
「うれしい!」がいっぱい詰まった
たのしい、おいしい時間になりました。
今度は、お家で、
お父さん、お母さんにも
おにぎり、にぎってみてね。
お給食の先生、今日はありがとうございました。
