こんにちは。
今日も日中、暖かい日になりました。
今日は、りんご組のかわいい姿をご紹介しますね。
いろんな色の、きれいな手型。
絵具の感触が、ふしぎだね。
ぺったん!したら、きれいな手型になったよ。
みんなで、ぺったん!!
何だか、たのしくなってきたね。
でも、いつもは『えのぐ』触らないもんね。
こんなに手が汚れていいの?
って心配にもなるよね。

足にも絵具。
くすぐったいかな?
手型、ぺったん!
足型、ぺったん!!
たのしかったね。
どんな作品が出来上がるのかな?
たのしみ。たのしみ。
こんにちは。
今日は、お昼から暖かくなりましたね。
そして、今日は、バレンタインデー。
こどもみらい保育園のお給食にもハートが入りましたよ。
今日のお給食のメニューは、カレースープ煮、マカロニサラダ、パン、バナナです。
カレースープの中のにんじんがハートの形でした。
みんな、スープの中から、ハートが出てくる度に、おおよろこび!!
先生のスープからは、3つもにんじんハートがでてきたよ。
午後のおやつは、バレンタインクッキー。
バターの味がして、とってもおいしかったね。
●いちご組
今日のいちご組は、姥子山中央公園に遊びに行きました。
ひろーい公園なので、今、歩くのが楽しくて仕方がない、
いちご組にぴったりな公園です。
今日は、氷が張っているかな?
6人揃って、観察です。
今日は、ちょっぴり春の日差しを感じられたね。
お店屋さんごっこもできちゃうね。
いちご組のみんなが仲良く遊んでいたら、向こうから賑やかな声がしてきたよ。
●もも組
もも組も今日は、姥子山中央公園へ遊びに行きました。
かよ先生から、安全に注意して、なかよく遊ぼうねってお話を聞いたね。
すべり台で遊んだり・・・
坂でダイナミックに遊んだり・・・
お砂でお店屋さんごっこもしたね。
みんなで身体をいっぱい動かして、たくさん遊べたね。
心も身体も大満足。
保育園に帰ったら、ハートがいっぱいのスープが待っているよ。
今日はリトミックの様子をご紹介しますね。
●いちご・りんご組
みんな、しっかり座って『始めましょう!!リトミック』
あたま~かた~ひざポン♪
手あそびも上手にできたね。
それから、リズムに合わせて、歩いたり、はしったり、鬼になったりしたね。
みほ先生に、いろんなお顔、書いてもらったね。
それから、楽器も鳴らしてみたよ。
リトミックの時間はあっという間。
みほ先生、また来てね。
リトミックの後は、鳴海東公園に遊びに行きました。
寒さに負けないで、元気に遊べたね。
●もも組
リトミックの前の、準備運動?
音楽を聴きながら、みんなで輪になってあそんだね。
あ~たま、かた~、ひざポン♪
もも組も上手に手遊び、できました。

三拍子のリズムでお返事も、お手の物だね。
それから、音楽のお散歩に出かけたね。
リズムに合わせて歩いたり、転んだり・・
ゆっくーり歩いたり・・・
走ったり、転んだり・・・
『ごろんごゆきだるま』の本も読んでもらったね。
その後は『ゆき』の音楽に合わせて、楽器を鳴らしたね。
みんな、上手に合奏できたよ!!
もも組は、リトミックの後、姥子山北公園へ遊びに行きました。
大好きなお山の公園で遊べて、うれしかったね。
こちらは、もも組のみんながみつけた飛行機。
真っ青なお空に、飛行機が飛んでいたね。
いつか、みんなで飛行機に乗ってみたいね。
お空の上は、どんな感じかな?
お空はどんな音がするかな?
みほ先生のピアノのたかーい音♪かな?
それとも、飛行機のゴォーン!!ってひくーい音♪かな?
明日は、節分ですね。
こどもみらい保育園では、今日、節分の『豆まき』をしました。
最初は、もも組、ばなな組でそろって豆まき。
たえこ先生から、ひいらぎといわしのお話聞いたね。
ひいらぎの葉のチクチクと、いわしの匂いが、鬼は苦手なんだよね。
それから、みんなで、鬼のお面に豆まき。
これで、鬼は外に行ったかな?
・・・・と思いきや。
ばなな組のお部屋に、鬼の来そうな気配がするよ!
まだ、鬼は保育園にいたのかな?
みんなで豆を持って待機してると・・・
赤鬼がお部屋の外に!!
続いて、青鬼もお部屋に来たよーーーーーーー!!!!!
赤鬼、青鬼の大ハッスルぶりに、
みんなちょっと困り顔・・・
そしたら、けいこ先生が、ひいらぎといわしで、
みんなを守るため、鬼と戦ってくれたね!!
それから、みんなが勇気をだして、頑張って、豆まきしてくれたから、
鬼は逃げていったよ!!
そして、今度は、福の神がばなな組に来てくれたよ!!
みんなの豆まきに、お部屋を追い出された鬼は、
窓の外から悔しそうに見ていたよ。
でも、福の神が来てくれたから、もう大丈夫!!
みんなは、福の神に豆をもらったね。
こどもみらい保育園の1年が、しあわせな一年になりますように。
福の神さま、お願いします!!
鬼退治、よくがんばりました!!
そして、そして、もも組にも、福の神が来ましたよ!!
もも組も福の神から、豆をもらったね。
もも組の、かわいい鬼のお面の姿はいかがですか?
そして、いちご、りんご組は
先生たちの鬼で、豆まきをしたね。
みんな、かわいい鬼のお面、とっても似合っていたね。
そして、そして、いちご、りんご組にも、福の神が来たね!!
みんな、福の神にお豆をもらったね。
もう、鬼が来ないように、玄関には、
鬼の苦手な、チクチクのひいらぎ葉と
鬼のきらいな匂いのいわしを飾ったよ!!
今日のお給食は鬼ライスとハンバーグとスープです。
鬼がハンバーグの金棒を持っていたね!
さあ、鬼を食べちゃおう!
これで、一年、元気に過ごせるよ。
午後のおやつは、おにまんじゅう。
お芋のやさしい甘い味がしたね。
こうして、こどもみらい保育園、泣いたり、笑ったりの
大騒ぎの節分が無事、終わりました。
●●●こどもみらい保育園のみんなへ
きょうは、あえてうれしかったぞ!!
たくさんたべて、げんきにたくさんあそぶんだぞ!!
また、らいねんもあいにくるぞ!!
おにより。●●●●●
こんにちは。
今夜からまた、雪の予報が出ていますね。
寒い毎日ですが、こどもみらい保育園のみんなは元気に遊んでいます。
今日は、いちご組ともも組の公園遊びの様子をご紹介しますね。
公園に着いたら、かよ先生から、安全に仲良く遊ぼうねってお話を聞いたね。
みんな、しっかりお話を聞けたね。
みんなですべり台。
くるりカーブで、満員御礼!!
たのしいね。
いちご組も寒さに負けないで、
身体をたくさん動かして元気に遊べたね。
もも組は坂道もなんのその。
みんなで登るのうれしいね。

こちらは、お店屋さんです。
『いらっしゃいませーー♪』
枯葉の上でも、すべり台。
ダイナミックに遊びます。
みんなで、元気いっぱい、思いっきり遊べたね。
さあ、保育園に戻って、暖かいお部屋で
温かいお給食、たくさん食べようね。
今日は1月生まれさんの、お誕生日会でした。
こずえ先生の司会で始まり!始まり!!
園長からは、
みんながお散歩に行って拾ってきてくれる『もみじばふう』の実の話や、
木には新芽やつぼみが育って来ている話を聞いたね。
雪が積もっても、木の根っこは、雪解けが早いよ。
木が生きているからだよね・・・ってお話だったね。
それから、お誕生児さんにインタビュー。
お名前を教えてください。
何歳になりましたか?
好きな食べ物は、トマトだったね。
上手に答えられました。
それから、園長からお誕生日のカードをもらったね。
とっても素敵な写真だったよ。
それから、みんなで『たんじょうび♪』と『雪のペンキ屋さん♪』を歌ったね。
そして、こずえ先生のパネルシアター『ももたろう』の始まり!始まり!!
ももたろうの鬼退治。
お話の進め方がとってもわかりやすく
全員で楽しんでみることができたね。
今日のお給食はドライカレーとかき玉スープとりんごです。
ごはんが『 く ま 』の形だったね。
かわいくて、食べるのがもったいなかったね。
午後のおやつは、ココアシフォンケーキ。
ふわふわでおいしかったね。
1月生まれのR君。
先生たちに、いつもやさしい言葉かけをしてくれるね。
女の子にもやさしいね。
スポーツも得意だね。
甘えん坊だけど、男気があるので
先生たちはメロメロですよ。
こんにちは。
今日も寒い一日となりました。
今日は、先週、先々週の未公開ショットも含めて
ご紹介してまいりますね。
本日、お休みの園児さんもお見逃しなく!!
●りんご組
りんご組は先々週、おにの製作をしました。
シールや両面テープで、
いろーんなお顔の『 お に 』が出来上がりました!!
Cちゃんは、製作の日、お休みしていたので、
先週、おにを作ったね。
●ばなな組
ばなな組も先週、はさみを使って、おにの角を作ったね。
さて、どんな『 お に 』が出来上がったかな?
●いちご組
いちご組は今日、おにの製作をしました。
シールで思い思いに模様をつけたね。
みんな、集中して取り組めました。
大きくなったね。
こちらは、先々週のいちご組の様子です。
牛乳パックの平均台やトンネルで楽しくあそびました。
身体のバランスとって、上手にあそべたね。
こちらは、いちご組のお給食。
この日の献立は、
めかじきの甘酢あんかけとキャベツと青菜のごまあえ、
ごはんとみかんです。
いちご組は食欲旺盛で、気持ちのいい食べっぷりです。
みんな上手に自分で食べられるようになったね。
昨日、今日と、子どもたちには
うれしいうれしい雪が降りました。
こちらは昨日のいちご組の、テラスで雪あそびの風景です。
雪はしろいね。ふわふわだけど、まあるくすると固くなるよ。
触ってみると、つめたいね。
りんご組、風邪気味さんチームは、お部屋の中で雪をさわったね。
しろいふわふわの雪。
触ると冷たいけど、わくわくするね。
こちらは、昨日のばなな組の屋上園庭での雪あそび風景です。
屋上は、ふわふわの雪が残っていて、うれしかったね。
雪合戦をしたり、お山を作って遊んだね。
かき氷もできました!!
こどもみらい保育園での初めての雪遊び。
まっしろな雪で遊べてうれしかったね。
こちらは、今日のもも組の雪あそびです。
雪のかたまりを壁にぶつけたり、
雪でごはんやアイスクリーム、お団子を作ったね。
お団子を合体させて、雪だるまや雪の電車も作ったね。
ばなな組も今日も屋上で雪あそびしたね。
みんな、朝から、今日も雪であそびたい!!って大騒ぎだったよね。
今日はお砂場道具で、雪のお料理をしたね。
お砂と違って、やわらかいのに、しっかり固まって不思議だったね。
こどもみらい保育園での初めての雪遊び。
みんなの目がキラキラして、
本当にうれしそうでした。
雪のペンキ屋さんは、また、来てくれるかな?
こんにちは。
名古屋では今夜から、雪が降る予報です。
外の気温は低く、冷蔵庫のよう。
いちご組は体調のいい園児さんだけ、少し、お散歩に行きましたが
早々にお部屋に戻りました。
お部屋の中では、新聞紙をまるめて、鬼退治してみたね。
新聞紙、上手に丸めることができたね。
新聞紙の後は、段ボールでアスレチック!
みんな、果敢に挑戦できたね!
こちらは、先日のもも組さんの鬼のお面。
お休みしていた園児さん、これで、もも組全員の『 お に 』が完成です。
節分が楽しみだね。
そして、寒さに負けず、元気に公園に出かけた、ばなな組。
おおきい、分厚い氷を見つけたね。
つめたいけど、キラキラしてきれいだったね。
おおきな氷、触れてうれしかったね。
明日は、雪が積もるかな?
みんなで、雪で遊べるかな?