色水あそび(ばなな)お部屋で遊んだよ(いちご・りんご)

今日は、雨予報が晴れに!!

ばなな組は、念願の「色水あそび」をしました。

 

かよ先生から、お水に絵の具を混ぜると

こんな、ジュースみたいにきれいな色が作れるよ!!

って、お手本を見せてもらったね。

 

 

それから、みんなでいろんな色を作ったね。

 

 

 

みんな、真剣な表情で、

色を混ぜて、いろんな色を作りました。

 

 

 

蒸し暑かったから、

冷たいお水が気持ちよかったね。

 

 

 

色と色を混ぜ合わせ、

色の世界がどんどん広がり、

今までに見たこともないステキな色に出会えたね。

梅雨の晴れ間に、こんな楽しい時間が過ごせてよかったね。

 

 

●いちご・りんご組

こちらは、昨日の雨の一日。

いちご・りんご組のお部屋の中の様子です。

 

 

 

いちご組は、お部屋の中のテントで

秘密基地の気分で、たのしく遊べたね。

 

 

 

りんご組のHくんと、いちご組のTちゃんがにらめっこ。

 

 

りんご組は、大きな紙にみんなで、なぐり描きをしました。

みんなで楽しくお描きしたね。

 

 

いちご組は、新聞紙でも遊びました。

新聞紙がゆらゆら~さらさら~。

不思議な感覚だったね。

 

今日は、全クラス、七夕の短冊を持ち帰りました。

来週、みんなの願い事を書いた短冊、保育園に持って来てね。

 

りんご組は、今日、姥子山中央公園へ行きました。

 

ひろーいグラウンド、りんご組さん、独り占め!!

 

 

みんなでお外で遊べるの、うれしいね。

 

 

そしたら、みんなに会いに、からすさんがやってきたよ。

 

 

 

からすさん、近くで見ると、ちょっぴりこわい・・・

 

 

気を取り直して、みんなで、かけっこ。

 

 

 

お空の飛行機さんに、ばいばーい!!

 

 

しゃぼん玉でも遊んだよ。

 

 

何だか、不思議なものが落ちていたよ・・・

みのむし???

 

 

たくさん、遊んだ後は、みんなでお茶を飲んだね。

さて、保育園に帰って、おいしいお給食、たくさん食べようね。

新聞紙あそび(ばなな)

今日は、午前中はお外で遊べると思っていましたが、

予想より早く、雨が降ってしまいました。

今日は、ばなな組のお部屋での活動の様子をご紹介します。

 

始めに、自分たちで新聞紙をビリビリとやぶりました。

みんなで、新聞紙のプールを作りました。

 

 

お部屋の中が、新聞紙でいっぱい!!

 

 

気分は、プールの中・・・

背泳ぎもできちゃったね!!

 

プールでたくさん遊んだ後は、お風呂に入ろう!!

 

 

みんなで協力して、ビニールプールのお風呂を作りました。

 

 

 

お風呂に入った気分で、みんなで遊びました。

 

 

その後は、新聞紙をビニール袋に詰めました。

そしたら、ビニール袋がボールみたいにふくらんだよ!!

 

 

今度は、新聞が詰まったビニール袋を

ボールに見立てて、遊びました。

 

 

そしたら、かよ先生が、壁におばけをぶら下げてくれたよ。

 

 

 

今度は、おばけの「的あてゲーム」が始まりました。

新聞紙ボールを投げて、かわいいおばけを落としたよ。

 

 

それから、かわいいおばけちゃんは、

みんなの大切なお友達になりました。

 

今日は、かわいいおばけちゃんは、お部屋にお留守番。

みんなは、お出かけします。

リズム遊びが始まりました。

 

かよ先生の、ピアノの曲を聞いて、

リズムに合わせて、

お出かけを楽しみました。

 

 

ピアノの曲が止まると

おばけちゃんに、ただいまー。

 

 

ピアノの曲が始まると、

おばけちゃん、行ってきまーす!!

 

新聞紙遊びから、ボール遊び、的あてゲーム、リズム遊び・・

どんどん遊びが広がりました。

クラスのみんなで協力し合い、新聞紙で遊び

そこから、ボールや的あてで、体を動かし、

かわいいおばけちゃんとリズム遊び。

心も温かくなれたね。

五感、フル活用で、心も体も満たされ

ステキな時間が過ごせたね。

雨の一日

今日は朝からずっと雨降り・・・

●いちご組

いちご組は、マットお山を登っておりて・・

 

 

 

お部屋の中でも、楽しく遊べました。

 

●りんご組

りんご組は、ボールプールで遊びました。

りんご組も、みんなで楽しく遊べたね。

 

●もも組

もも組も、お部屋の中でボール遊びをしました。

 

 

 

ゆい先生の頭の上のかごに、

みんなで、ボールを入れました。

みんな、がんばったね。

 

 

ボール遊びの後は、机の上でブロックや粘土、パズルや絵カード、

積み木でも遊べました。

 

 

●ばなな組

ばなな組は、コロナウィルス登園自粛で、

5月の制作ができなかったので

雨の一日、5月を思い出し、

こいのぼりを作りました。

今年は、こいのぼりがお空を元気に泳ぐ姿を

お家の中で見る「こどもの日」だったね。

 

 

制作の後は、マットの上にジャンプをしたり、

トンネルをくぐったり、

身体も動かしたね。

早く、体操のウッチー先生に会いたいね。

 

 

はちべえさんとじゅうべいさんの手遊びの後、

ちょっと盛り上がり、おもしろポーズもやりました。

 

●みかん・すいか組

みかん、すいか組は、スライムつくりをしました。

4人一組で協力し合い、せんたくのりを混ぜました。

その中に、泡石鹸を投入!!

 

 

その中に、まほうのお水を入れ、

ふわふわ~り・・・

 

 

机の上で、出来上がったスライムで遊んだね。

不思議な感触で、なんだか、うれしくなってきたね。

 

 

最後の最後まで、後片付けのお手伝いもありがとう。

 

雨の一日。

色んな、どきどき、わくわくを体験をして

ダイナミックに笑って、

気分はすっきり晴れやかでした。

傘に雨を降らせたよ(みかん・すいか)かたつむり制作(ばなな)元気になったよ(いちご)

こんにちは。

今日も蒸し暑い一日となりました。

 

●モンテッソーリ活動(みかん・ばなな)

こちらは、先週のみかん・すいか組。

傘に雨が降る音を感じながら、

シールを貼りました。

 

 

シールを貼ったら、マーカーペンで色を塗ったり、

雨を足してみたり・・・

傘の気持ちになって、雨と触れ合ってみたね。

 

●かたつむり制作(ばなな)

ばなな組は、先週、紙皿の周りを、ハサミで一回切りをし、

絵の具で色を塗りました。

今日は、その紙皿に、スズランテープを巻いてみました。

紙皿の一回切りの隙間に、スズランテープがかみ合い、

かたつむりの模様が、どんどん楽しくなりました。

 

 

いろんな色のスズランテープが

紙皿の上にきれいに雨のように、なびきました。

 

 

 

きれいな甲羅と、かたつむりの身体を貼り合わせ、

雨の中でも、元気に動き回る、かたつむりの完成です!!

 

●Yちゃん、元気に登園です(いちご)

いちご組のYちゃん。

先週は一週間お休みでしたが、

今週、こんな元気なお顔を見せてくれました。

 

 

ごはんも、この通り!!

大きなお口で、もりもり食べてくれました。

 

 

Yちゃん。

保育園の事、ちゃんと覚えていてくれてありがとう。

また、みんなで、たのしく過ごそうね。

 

今週のりんご組、昨日のいちご組

こんにちは。

いよいよ梅雨入りで、湿度が高い毎日ですね。

 

●りんご組 制作

りんご組は、この季節にぴったりの「かたつむり」

の製作をしました。

紙皿に、クレヨンでなぐり描き。

表情が真剣で、かわいいですね。

 

 

それから、両面テープの上に、きれいなセロファンを

ペタペタペタ。

 

こんなにステキな「かたつむり」が出来上がりました。

 

 

●りんご組 お部屋の中

何だか楽しそうですね。

ジュースを飲んでいるつもりかな?

 

いやいや、これは、ジュースではなく

おとうさんのビールを飲む姿の真似っこかな?

 

 

 

乗り物も大好き!!

色んな所が、線路になったり、

道路の上に車を走らせたり・・・

みんなでたのしくあそべたね。

 

Hくんは、Kちゃんのお兄さん気分かな?

 

お友達と関りを持ちながら、なんだか、とってもたのしそうです。

 

●りんご組 屋上園庭

今日は、りんご組の戸外の様子もご紹介しますね。

梅雨の間の晴れ間をみつけて、屋上園庭で遊びました。

フープでも、思い思いに遊べました。

 

 

 

何か、虫を発見!!

みんな、興味津々です。

 

 

フープがつながり、電車ごっこ?

見立て遊びも楽しめたね。

 

 

 

プランターの野菜にも興味津々!!

おいしそうな実、見つけられたかな?

 

 

フープの輪っかの中から「あっかんべー!!」

おもしろーい顔になったね。

いつの間にか、こんなこともできるようになったね。

 

 

●いちご、りんご組

いちご・りんご組は同じお部屋で過ごしています。

 

 

Hくんは、ちょっぴり先輩気分かな?

 

 

こちらは、12日、金曜日、いちご組のお給食の様子です。

登園自粛で、6月から本格的に登園のSくん。

最初は緊張していたのか、なかなかお給食が食べられなかったけど、

今は、この通り、みんなが安心してお給食を食べています。

 

 

お部屋の中でも、リラックスして過ごせています。

今週は、Yちゃんがお休みで

3人のいちご組でした。

来週は4人揃って、遊べるといいね。

時の記念日(幼児クラス)新聞紙であそんだよ(もも)

今日は、時の記念日ですね。

●みかん・すいか組

みんなが、すてきな時計を持って帰る姿を見て

園長先生は、すいか・みかん組にみんなの時計を見に行きました。

 

まだ、お部屋にいたお友達の時計を見せてもらったよ。

あじさいのお花の中に、かわいいかたつむり見つけた!!

かたつむりが、時計の針になって、

とってもすてきな時計だね。

 

●ばなな組

こちらは、先日のばなな組さん。

みんなで、腕時計を作りました。

マーカーペンで、オリジナルの模様をつけたね。

 

 

 

今日は、時の記念日。

みんな、かっこいい腕時計を付けて、

おうちに帰ったね。

 

 

こちらが、みんなが作った腕時計。

カラフルで、見ていて楽しくなります。

針もしっかり動きます。

この時計のように、明るく、楽しく・・・

みんなで保育園での「時」を過ごしていこうね。

 

 

●もも組

もも組は、新聞紙をビリビリ、ビリビリ・・・

ビニールプールのなかに、新聞紙のお水を作ったよ。

 

 

最初は遠慮がちだった、みんなも

どんどん楽しくなってきたね。

 

 

遊びもどんどんダイナミックになってきたよ。

 

 

楽しくて、楽しくて、

新聞紙が、どんどん、いろんなものに変化していったね。

雨の一日。

それでも、お部屋の中で、思いっきり遊べました。

お芋の苗を植えたよ(幼児クラス)

今日は、幼児クラスで、

畑に、お芋の苗を植えに行きました。

 

●ばなな組

保育園から、競馬場の近くの畑まで

頑張って歩きました。

畑に着いたら、のりこ先生から、お芋の苗を植える説明を聞きました。

 

 

畑には、やわらかい土がこんもり、、、

みんながお芋を植えるのを

待っていてくれたね。

 

 

やわらかい土の中に、やさしく、やさしく

お芋の苗を植えました。

 

 

それから、たっぷーりのお水も上げたね。

 

ばなな組さんが植えた、お芋の苗、

大きく、大きく、育ちますように!!

 

●みかん・すいか組

みかん、すいか組も、畑に集合!!

最初に、のりこ先生のお話をしっかり聞きました。

 

 

新入園児さんのAちゃんは初めての畑ですが、

みかん、すいか組は、この畑で、2回目のお芋の苗の植え付けです。

みんな、去年のことを覚えていたかな?

とってもスムーズに植え付けができました。

 

 

みかん、すいか組のお芋も、

大きく、大きく育ちますように!!

収穫の秋が楽しみです。

たのしく過ごせたよ(もも)モンテッソーリ(ばなな)

こんにちは。

今日は、まず初めに、もも組の一日をご紹介します。

 

最初の活動は、もも組で育てている、なすとトマトに

お水をあげました。

トマトは、黄緑色の実が生りました。

なすは、きれいなお花が咲いたね。

これから、どんな風に成長していくのか

もも組、みんなで見守ろうね。

 

 

水やりの後は、お砂場で遊んだり、

フープの輪っかの中にジャンプしたり・・

屋上園庭で、思いっきり遊んだね。

 

 

お部屋に戻ったら、マーカーペンでお絵描きをしました。

たくさんお外で遊んだ後は、心ものびのび、お絵描きものびのび

楽しい絵がたくさん描けました。

 

 

●ばなな組

ばなな組は、今日、モンテッソーリのお仕事をしました。

コロナウイルス感染拡大予防の中、

頑張っている、おとうさん、おかあさんに

プレゼントを作ったね。

お花がいっぱいの子どもたちからのプレゼント、

お父さん、お母さんのもとに届きましたか?

感染予防の為、今までとは違った「大変」が増えました。

そんな中でも、いつも、頑張ってくれる

お父さん、お母さんのお顔を思い出し、

ばなな組さん、モンテッソーリのお仕事、がんばりました。

歯磨きかばさん(ばなな)お散歩に行ったよ(いちご)

こんにちは。

今日も暑い日になりました。

今日は、ばなな組さんの、歯磨きかばさんの製作と

かわいい、いちご組さんを紹介します。

 

●ばなな組

今日のばなな組は、歯ブラシと、大きな口が開く「カバさん」の製作をしました。

歯ブラシの毛の部分は、子どもたちが、はさみの一回切りで仕上げました。

かばさんの白い歯は、子どもたちがシールで貼りました。

 

みんなで、かばさんの歯を磨いています。

♪歯を磨きましょう シュッ、シュッ、シュッ

♪ブラシの体操、おいちにおいちに

♪丈夫な歯になれ、シュッ、シュッ、シュッ

 

 

かばさんのお顔も、自分たちでシールで貼ったね。

いろんなお顔のかばさんがいます。

 

 

歯磨きで、歯を磨いて、お口の中のばい菌を追い出そうね。

 

 

お家に帰って、寝る前には、みんなのお口の中も

かばさんのお口の中みたいに、きれいに歯磨きしてね。

 

●いちご組

こちらは、今日のいちご組さん。

お外にお散歩に行くよー。

月齢が高いSくん。

みんなはまだかなあ?

 

 

追いついた。追いついた。

 

 

おまたせ~!!

 

 

わたしも準備オッケーです!!

 

 

 

ベビーカーとお散歩カーで、行ってきまーす。

 

 

 

みゆき先生がベビーカーを押してくれたね。

 

 

けいこ先生は、お散歩カーを押してくれたよ。

きれいなお花の前で、お写真も撮ったね。

 

 

ベビーカーでも、お花とお写真を撮ったよ。

 

 

 

お散歩から戻り、お部屋に入ると、この通り・・・

みんな、リラックスして遊べています。

もう、すっかり、担任のけいこ先生、みゆき先生の顔を覚え、

担任の先生じゃなきゃいやだよー!!

の自己表示も始まりました。

これからも、安心して、保育園にきてね。