こんにちは。
今日も午後から雨が降り出しました。
さて、今週、紹介しきれていない写真がたくさんあります。
今日は、一気にご紹介しますね。
★始めましょう♪リトミック♬
●いちご・りんご組

今年度、初めてのリトミック♬
いちご組さんは、みほ先生、はじめまして!!

みほ先生に「はあい!!」の3拍子のお返事、できたかな?

きらきら星の歌。
りんご組さんは、去年も歌ったから覚えていたかな?

たなばたの歌に合わせて、
楽器も鳴らしてみたね。
はじめてのリトミック。
みんな、しっかり楽しめました。
●もも組

もも組のリトミック♬
新入園児さんは、みほ先生、はじめまして。
在園児さんは、お久しぶりです。

耳で聞いた音に、体を反応させてみたり・・・

たなばたの歌に合わせて、楽器を鳴らしてみたり・・・
もも組さんも、リトミック♬
しっかり、楽しめました。
●みかん・すいか組

みかん・すいか組もリトミック♬
コロナウイルス感染拡大予防の為
外部からの来所を避け、教育プログラムを中止していましたが、
7月より、リトミック、体操が再開しました。
リトミックの、子どもたちの、この生き生きした表情を見ると
教育プログラムの再開が、いかに子どもたちにとって
大事なことであるか、教えられた気がします。
●もも組 七夕せいさく

もも組の七夕せいさくの様子です。
織姫、彦星のお顔を描いて・・・・

コーヒーフィルターにマーカーペンで模様を描き
霧吹きで水をかけました。
そしたら、マーカーペンで描いた模様が
生きてるみたいに、動き出したよ!!
さて、これから、どんな作品になるのかな?
●みかん・すいか組 泡あそび

みかん・すいか組は屋上園庭で、
自分たちが着てきた洋服を
石鹸で洗いました。

自分たちでたらいで洗った洋服を
自分たちでぎゅーっと絞り・・・・

自分たちで、干しました。
みんなが洗った洋服は、
石鹸のいい匂いと、お日様のにおいが混ざって、
やさしい香りがしたね。
蒸し暑い一日だったので、お水に触れてうれしかったね。
●ばなな組 色水あそび

ばなな組は、2回目の色水あそびをしました。
かよ先生に、「6つの色」の絵本を読んでもらいました。
色と色が合わさると、違う色が生まれるよ。
さあ、みんなもこれから、いろんな色を作ってみよう!!

屋上園庭には、こんなたくさんの「色の種」が用意されました。

色の種をお水で溶かしていたら、
本物のお茶みたいになってきたよ!!

きれいな色の種がいっぱい!!
見ているだけでも、楽しくなるね。

ジュース屋さんごっこも始まりました。

遊びがどんどん広がって、
みんなの笑顔も弾けてきたよ!!

そして、そして、ばなな組が屋上園庭で育てている
「きゅうり」の実が生りました!!

みんなが育てた「きゅうり」は、どんな味がするかな?
●もも組 こむぎこねんど

もも組は、今日、こむぎこ粘土で遊びました。
ともみ先生が、みんなに「小麦粉」を実際に見せてくれたね。

サラサラの粉を触ってみたね。

ともみ先生が、みんなの目の前で、サラサラの小麦粉が
粘土に変身する姿を見せてくれたね。

小麦粉粘土、どんな感触かな?
むにゅーってしてたかな?

どんどん遊びは広がり、お料理に発展!!
すっかり、ママの気分かな?

みんなの表情がどんどん、真剣になってきたよ。

そしたら今度は、ともみ先生が、
食紅で白い小麦粉粘土に色を混ぜてくれたよ。

マーブルの模様になりました。

たのしくて、たのしくて、笑顔がいっぱい!!

食紅をしっかり混ぜたら、
いろんな色の粘土が出来上がったね。

お給食のまりこ先生に、出来上がった作品、みてもらったね。
お給食の先生と、みんなと
お料理はどっちが上手かな?

Yくんは、もしかして??
うどんができちゃった!!
お外は、雨模様でしたが、
もも組のお部屋の中は、たのしい笑顔でいっぱいになりました。
●りんご組

りんご組は、梅雨の合間の晴れた日に
テラスで、お水で遊びました。
今週は、雨予報が外れ、お天気になった日があり、
みんな、屋上園庭や、テラスで活動が出来ました。
来週は、ずっと雨予報ですが
来週も天気予報が外れ、
お日様が顔を出してくれるといいね。
カモーン!!おひさま!!