夏ってたのしいね♪

こんにちは。

先日、ばなな組が育てたピーマンを

お給食で頂いた件をご紹介しましたが、

昨日は『おくら』をお給食で頂きました。

『おくら』が生ったよー。

お給食に入れてください!!

ってお願いにいったね。

 

 

おくらは切ると、どんな形かな?

 

 

昨日の給食で、ばなな組のお給食に

星型の『おくら』が入りました。

自分たちで育てた野菜を食べて、

暑い暑い夏を元気に過ごそうね。

 

 

●もも組

こちらは、月曜日のもも組のプールあそびの様子です。

 

 

みんなの頭の上に、おばけ~がたくさんいるよ!!

 

みんなの元気な水鉄砲で、おばけ~を退治できたかな?

 

●みかん・すいか組

みかん・すいか組は、今日、色水遊びをしました。

本当は、みんなで育てた『あさがお』の花から

色を出して、自然の色と触れ合う予定でしたが・・・

この猛暑で、先週まで元気に咲いていたあさがおが

枯れてしまいました・・・・。

 

 

なので、今日は、絵具での色水遊びとなりましたが

こんなおいしそうな色ができましたよ。

 

 

きれいな色水がたくさんできて、うれしかったね。

ひとつの色もきれいだけど、

いろんな色が重なると、見たことがない色にも変身するね。

皆の笑顔から、たくさんのドキドキ♪ワクワク♪が伝わってくるよ。

 

 

最後に、ばなな組のあさがおが一つ咲いていたので、

みかん・すいか組にもらいました。

ともみ先生が、あさがおの花から、色を出してくれたね。

あさがおのお花からは、やさしい『むらさき色』の色水ができました。

 

●りんご組

りんご組も、今日は、食紅で色水遊びをしました。

色水遊びに入る前に、

赤色、青色、黄色でお絵描きをしてみたね。

 

 

それから、みほ先生がみんなの前で、

透明の水に、食紅で色を付けてくれたよ。

 

 

きれいな色の色水で『さあ!遊ぼう!!』

 

 

遊びはどんどん広がって、ジュース屋さんへ。

『ごちそうさまでした。』

『もう、一杯どうぞ!』

『りんごジュースです!』

『バナナジュースです!』

 

 

みんな、すっかり、ジュース屋さん気取りです。

 

●いちご組

0歳児さんも、少しだけ、お水遊びをしました。

先生たちが、みんなが暑さに負けないように

小さなペットボトルに、金魚のおもちゃとお水を入れて

凍らせてくれたよ。

つめたーいおもちゃで遊べたね。

 

夏ならではの遊びで、みんなの歓声がたくさん聞こえます。

遊びがどんどん広がり、

色んな会話を耳にして、

夏ってこんなに楽しいの?

そんな声が聞こえてきそうです。

すいか割り

今日は、すいか割りでした。

ともみ先生から、大きなスイカを触らせてもらったね。

 

 

スイカの匂いも嗅いでみたね。

 

 

その後は、スイカがどんな風に育つのか、

紙芝居でみせてもらったね。

スイカのお花は、黄色いお花だったね。

めしべとおしべがくっついて、スイカの実がなったね。

スイカの赤ちゃんは、お日様の光を浴びて、どんどん大きくなっていったね。

 

おいしそうな、スイカの写真を見たら・・・

みんなも、スイカを食べたくなってきたね。

さて、夏の果物、スイカをみんなで割ってみよう!!

 

●ばなな組

最初に、ゆい先生が見本を見せてくれたね。

 

 

ばなな組、みんなで頑張ったけど・・・

残念ながら、スイカは割れません・・・

 

 

 

ここは、我らが、ちはる先生の出番です!!

 

 

それでも、スイカは割れません。

 

●みかん組

みかん組のみんなも、がんばりました。

それでも、スイカは割れません・・・・

 

●すいか組

いよいよ、すいか組の出番です。

年長組、すいか組は、めかくしをして挑戦です。

りか先生が見本を見せてくれたね。

 

 

すいか組のみんなが、たくさん頑張ってくれて、

すいかにすこーし、ひびが入ったよ!!

 

 

最後の砦・・・のりこ先生の登場です!!

 

 

 

ぱっかーーーーんっ!!

スイカは見事に割れました!!!

 

 

 

 

みんなで頑張って割ったすいかを、みんなで食べました。

おいしかったねー。

 

 

 

いちご、りんご組にも、幼児組さんが割ったスイカが登場しました。

お給食の前に、すこーしだけ、食べてみたね。

 

●もも組

もも組は、お部屋で、スイカ割りごっこを楽しみました。

来年は、ぱっかーん!!

と本物のスイカを割って見せてね!

モンテッソーリ活動(みかん・すいか)せいさく(もも)

こんにちは。

今週は暑い毎日でしたね。

 

●みかん・すいか組

みかん・すいか組は、モンテッソーリ活動をしました。

 

 

にんじんに、緑のタフロープを通し、結ぶ作業のお仕事です。

 

机と机の間に挟んで、にんじん畑みたい。

にんじんは、土の中で育つからね。

 

 

畑から、にんじんを抜いてみたよ。

暑い暑い毎日、プール活動の間に

涼しいお部屋で、ゆったりとお仕事をしてみたね。

まだまだ、暑い日は続きますが、

色んな活動を、たのしんでいこうね。

 

 

●もも組

もも組は、昨日の制作の続きをしました。

昨日、お休みだったRちゃんは、今から、追いつくね。

 

 

昨日のコーヒーフィルターを色付けた制作物は・・・

 

ジャーンッ!!

こんな、かわいらしい『おばけー』に変身しました。

みんなが、『目』と『べろろ~ん』を付けたね。

いろんな色の、いろんな顔のおばけができました。

 

♪今月のうた♪

♪おばけなんて ないさ

♪おばけなんて うそさ

♪ねぼけたひとが

♪みまちがえたのさ

♪だけどちょっと だけどちょっと

♪ぼくだって こわいな

♪おばけなんて ないさ

♪おばけなんて うそさ

 

こどもみらい保育園の中には、かわいいおばけがいっぱいです。

今日の盛りだくさん!!

こんにちは。

今日も暑い一日でしたね。

●みかん・すいか組

こちらは、お引越しの為、昨日が最後の登園となったSちゃんとの記念撮影。

みんなで、折り紙で作った『チューリップ』のお花をプレゼントしたね。

先生たちとも涙、涙のお別れでした。

また、遊びに来て、可愛いお顔、見せてね。

みんな、Sちゃんが大好きだよ!!

 

 

みかん・すいか組は、プールの時間に

『泡あそび』をしました。

ふわふわの泡の触感をたのしみながら、

自分たちのハンカチを洗いました。

 

 

 

ハンカチ、きれいになったかな?

 

 

『ももや ももや♪』のわらべ歌を歌いながら、

楽しくお洗濯ができたね。

洗濯機がない時代、昔の人は、こうやってお洗濯をしていたんだね。

 

 

泡で洗った後は、

しっかり濯ごうね。

 

こんなにたくさんのお洗濯ものが干されました。

午後のおやつの後、みんなで取り込みにいったね。

自分たちで洗ったハンカチは、泡の香りがしたかな?

 

●ばなな組

ばなな組は、今日の午後のおやつの『とうもろこし』の

皮むきのお手伝いをしてくれました。

 

こんなにきれいにむけたよー!!

って、いちご組にも見せてあげたね。

 

みんなが剥いてくれた、とうもろこし。

午後のおやつで、みんなで食べたね。

 

●もも組

もも組は、今日、制作をしました。

コーヒーフィルターにマーカーペンで模様を付けて・・・

 

霧吹きで、お水を『しゅっ!しゅっ!』

模様が、にじんで、ひろがったね。

霧吹きを吹けるくらい、手がおおきくなったね。

さて、このコーヒーフィルターは、どんな作品になるのかな?

おたのしみに!

 

●りんご組

りんご組の今日の水あそびのようすです。

気温がとても高かったので、

短い時間ですが、お水でバシャバシャしたね。

 

 

 

涼しいお部屋では、プラレールでもあそんだね。

 

いちご組と一緒に、

『うえから、したから、大風こい♪』でもあそんだよ。

 

 

●いちご組

いちご組も、短い時間ですが

お水で遊びました。

戸外の気温が尋常でないので、

体調管理に気を付けながらも、

お水のひんやりも、楽しみました。

 

今日も猛烈に暑い一日でした。

みなさま、ご自愛ください。

そして、暑さに負けず、明日もたのしくあそぼうね。