今週の盛りだくさん!!

こんにちは。

今週もまだ、ご紹介しきれていない写真があります。

連休前に、みんなの写真を一挙に紹介しますね!!

★4月24日(水)

●いちご・りんご組

この日はSちゃんのお誕生日。

クラスのみんなで、お祝いしました。

 

 

お部屋の中では、とってもリラックスして遊べていますよ。

 

いちご組は、足形を取りました。

 

 

りんご組のこいのぼり。

きれいにシールが貼れました。

 

 

いちご組のこいのぼり。

よーく見ると、白いスタンプの模様入りです。

手で、にぎにぎをして、模様を付けたね。

 

●みかん組

みかん組は、製作をしました。

折り紙で『いちご』を折ったね。

春らしい、すてきな作品が出来上がりました。

 

 

●もも組

もも組も、こいのぼり製作をしました。

マスキングテープで、こいのぼりの身体が

きれいな模様になったね。

 

●ばなな組

ばなな組も、この日、こいのぼり製作をしました。

糊を使って、上手に貼れたね。

すてきな、こいのぼりの『うろこ』になったね。

 

 

★4月26日

●もも組

もも組は、今日、お誕生日のRくんのお誕生日会をしました。

さち先生からのインタビュー。

好きな食べものは?『ぶどう』

好きな動物は?『きりん』

しっかり答えられたね。

 

●みかん・すいか組

みかん・すいか組は、今日、敷田北公園へ行きました。

シロツメクサの冠、とってもかわいいね。

 

●みかん組

みんなで、こいのぼりを持って『はい!ポーズ!!』

とってもいい笑顔です。

 

 

●すいか組

すいか組も、こいのぼりを持って、みんなで記念撮影。

かっこいい『こいのぼり』ができたね。

 

 

 

そしてこちらは、すいか組、共同制作の『こいのぼり』です。

みんなで作った『達成感』が伝わってきますね。

今にも泳ぎだしそうな、そして、話し出しそうな

すいか組の大きーいこいのぼり・・・

園長先生は、見るたびに元気がもらえたよ!

 

今週も、元気に楽しく過ごせました。

大型連休に入りますが、連中明け、また、元気な顔を見せてください。

では、よい連休をお過ごしください。

元気でねー!!

 

誕生日会

今日は、4月生まれさんのお誕生日会でした。

ともみ先生の司会ではじまり!はじまり!!

 

 

白い紙が三段になって、それから、ケーキに変身したね。

 

園長先生からのお話は、今、みんなのブーム

だんご虫や、春の虫のお話だったね。

 

 

それから、5月になったら、『れいわ』の元号になるよ。

令和の時代は、平成生まれのみんなが作り上げていくんだよ。

そのために、たくさん食べて、たくさん遊んで、たくさんの楽しいことを見つけてね。

 

 

それから、4月生まれのお誕生児さんの紹介です。

いちご組のSちゃん。

4月からの入園で、がんばっているね。

 

 

りんご組のSくん。

くるまがだいすきだね。

 

 

 

もも組のRくん。

好きな食べ物は『みかん』って答えてくれたね。

 

 

もも組のRちゃん。

Rちゃんも4月からの入園です。

好きな食べ物は『みかん』でした。

 

 

 

もも組の、Jくん。

好きな食べ物は『にんじんです!!』

すごく、元気に答えてくれました。

 

 

その後は、みんなで、お誕生日の歌を歌いました。

 

 

お誕生日の歌の後は、園長先生から、

お誕生日プレゼントをもらったね。

 

 

そして、季節の歌『おはながわらった』もみんなで歌ったね。

 

 

 

今日は登園が遅れたSくんも、お誕生日会に間に合いました。

好きな食べ物を聞かれて『ばなな』って答えてくれたね。

 

さて、お待たせしました。

先生たちからの、プレゼント。

今日はみんなの大好きな『はらぺこあおむし』の

はじまり!はじまり!!

 

たくさん食べたあおむしが、おなか、こわしちゃったけど

そのあと、さなぎになって、きれいな『ちょうちょ』になったね。

音楽に合わせて、とっても楽しいパネルシアターでした。

 

今日のお給食は、ひこうき型のチキンライス、豆腐のスープ、オレンジです。

 

 

午後のおやつは、プレーンケーキです。

お誕生日会の特別メニュー、うれしかったね。

 

4月生まれのSちゃん。

明日で1歳になりますね。

4月からの入園で、最初はたくさん泣けちゃったね。

でも今では、お給食もたくさん食べられるね。

先生が鼻を伸ばした顔をすると、うれしそうに笑ってくれるね。

 

4月生まれのSくん。

2歳になりました。

昨年、入園し、今では、お兄ちゃんになりました。

車が大好きですね!!

こいのぼりの製作のシール貼りも、一生懸命取り組めました。

笑顔がとってもかわいいです。

 

4月生まれのJ君。

3歳になりました。

はらぺこあおむしのお歌が大好きだね。

しっかり、全部、歌えるね。

もも組になり、自分の思いも、

みんなの前で、口に出せるようになったね。

 

4月生まれのS君。

3歳になりました。

ブロックあそびが大好きですね。

先生が髪の毛を切ると、ちゃんと気が付いて

口に出して、教えてくれるね。

やさしいね。

 

4月生まれのR君。

もうすぐ、3歳になりますね。

最近は、トイレで排泄ができるようになりました。

妹さんが生まれて、お兄ちゃん!!

がんばってるね!

 

4月生まれのRちゃん。

もうすぐ、3歳になりますね。

入園して、もうすぐ一か月が経ちますね。

にこにこ笑顔で、保育園に来てくれてうれしいです。

園長先生が、もも組のお部屋に遊びに行くと、

うれしそうに、お膝にのってくれるね。

 

4月生まれのお誕生児さん。

お誕生日おめでとう。

これからも、元気に保育園に来てください。

春の草花(りんご・みかん・すいか)体操教室(みかん・すいか)

こんにちは。

今日は、気温がグングン上がりましたね。

●りんご組

りんご組はこいのぼり製作をしました。

こいのぼりの身体にシールをペタペタ。

みんな、集中して、がんばれたね。

 

 

製作の後は、姥子山北公園に遊びに行きました。

今日は、春のお花を摘んでみたね。

みかん・すいか組とも一緒になり、

たのしい公園だったね。

 

 

公園から保育園に戻り、ほっと一息。

『今日は、公園、暑かったね・・・』

なんて、会話が聞こえてきそう・・・

 

 

 

●みかん・すいか組

みかん・すいか組は、春の草花や虫の観察をしました。

たんぽぽや、ダンゴ虫、てんとう虫・・・

春の自然とたくさん触れ合って、遊んだね。

 

すいか組の男の子たちは、今から始まる体操教室の準備運動かな?

 

●体操教室

今日は、ウッチー先生の体操教室でした。

みんなで、逆立ちの練習もしたね。

どんどん、できることが、増えてきたね。

だんご虫(りんご)モンテッソーリ(幼児組)

こんにちは。

今日も春らしい一日でしたね。

●りんご組

りんご組は、敷田北公園へ遊びに行きました。

葉っぱがたくさんあって、たのしかったね。

 

みんなで、だんご虫を観察したね。

 

 

Kちゃんは、お手てで、だんご虫、つかめちゃうね。

 

 

みんなで、だんご虫で、盛り上がったね。

 

 

●ばなな組

ばなな組は、今日は、典子先生のモンテッソーリ活動でした。

最初に、本物のパプリカ、オレンジ、キウイ、ばななの香りを嗅いでみたね。

 

次に、お片付けの絵本を読んでもらったね。

 

 

その後、みんなも、お部屋をピカピカにしよう!!

って、のりこ先生から、真っ白な雑巾をもらったね。

 

 

みんなで、お部屋の中をゴシゴシ!!

 

お掃除が終わった後は、みんなで雑巾を見せあっこ。

雑巾にホコリがたくさん付いていたいね。

みんなで頑張ってお掃除してくれたから、

みんなのお部屋がピッカピカになりました。

今日も、モンテッソーリのお仕事、がんばったね。

 

 

モンテッソーリのお仕事の後は、

春の草花の探検に出かけたね。

帰ってきたら、園長先生に

『びわの実がありました!!』

って教えてくれたね。

 

●みかん・すいか組

みかん・すいか組は、今日もパプリカを踊りました。

 

 

その後は、みかん・すいか組も

典子先生のモンテッソーリ活動をしました。

 

 

みかん・すいか組のお部屋もピッカピカになりました。

 

●すいか組

すいか組は、モンテッソーリ活動の後、

ひとり、ひとりのこいのぼりを作りました。

これは、まだ、完成ではありません。

どんな『こいのぼり』が出来上がるか

とっても楽しみです。

 

今日のお当番さんも、がんばりました。

 

最後に、この作品は、すいか組のAくんの作品です。

今にも動き出しそうな、ロボットですね。

 

今週も、楽しく過ごせました。

来週も、もっとたくさんのみんなの笑顔がみれますように。

リトミック(全クラス)こいのぼり(すいか)

今日は、リトミックでした。

●いちご・りんご組

ふわふわのシフォンの布を

音楽に合わせて、揺らしてみたね。

 

 

チューリップの花を持って、お歌も歌ったね。

 

 

みんなで、楽器も鳴らしたよ。

 

 

 

げんこつやまのたぬきさん♪で、

『また、こんど♪』

 

給食ももりもり食べれました。

 

●もも組

もも組も、リトミック、がんばりました。

広いお部屋で、のびのびと楽しめたね。

 

●ばなな組

ばなな組もリトミック。

みんなでなかよく、一緒に楽しめたね。

 

●みかん・すいか組

みかん・すいか組のリトミックでは、

すいか組が、前に立ち、トライアングルを鳴らしました。

観ている側は、心の中で何回鳴らしたか、数えたね。

 

それから、チューリップの歌も歌ったね。

 

その後は、みんなで合奏をしました。

 

さよなら~。さよなら~。

身体を揺らして、さようならのご挨拶。

 

みほ先生に、さよならの『タッチ!!』

とっても、楽しかったね。

次回も楽しみにしています。

 

●すいか組

すいか組は、こいのぼり製作の続きをしました。

女の子は、赤いこいのぼり。

目と鼻を付けたね。

 

男の子は、青いこいのぼり。

いよいよ完成です。

 

みかん組、男の子。

とっても元気な『こいのぼり』が出来上がったね。

 

 

みかん組、女の子。

みかん組の女の子らしい、

かわいさ満点な『こいのぼり』が出来上がったね。

 

今日は、思わず、本格的な雨降りになりました。

でも、一日、楽しく過ごせたね。

明日も、元気に保育園にきてね。

慣らし保育が終わりました。

こんにちは。

春らしい陽気になってきましたね。

●いちご組

こちらは、昨日のいちご組。

お給食もたくさん食べられるね。

 

●みかん・すいか組

こちらは、昨日の、みかん、すいか組の体操教室です。

ウッチー先生の指示をちゃんと聞いて、

しっかり運動ができたね。

 

 

 

給食時は、お当番さん、がんばりましたよ。

 

●もも組

今日は、英語がありました。

もも組は2回目ですが、

もう、すっかりティム先生とお友達になれたね。

 

●ばなな組

ばなな組も、英語、がんばりましたよ!!

 

●みかん組

今日のみかん組は、こいのぼりの製作をしました。

カラフルなこいのぼりが出来上がりましたね。

 

 

●みかん・すいか組

みかん組、すいか組も英語、がんばりましたよ。

 

 

英語の後は、リズム遊びをしました。

いろんなチームに分かれて、音楽と触れ合って遊べたね。

 

●いちご組

こちらは、今日のいちご組。

テラスで日向ぼっこをしました。

本格的な春の陽気で、

お外が気持ちいいね。

今週の盛りだくさん!!

こんにちは。

今日は、今週、先生たちが撮ってくれた写真で

ご紹介しきれていない分を、紹介しますね。

●いちご・りんご組

こちらは、昨日のお部屋での、いちご・りんご組です。

新入園児さんも笑顔で過ごせていますよ。

 

 

りんご組は、お散歩カーでお散歩したね。

 

こちらは今日の、りんご組。

明日はS君のお誕生日。

一日早いけれど、今日、みんなでお祝いをしました。

 

みほ先生がS君の大好きな、乗り物のペープサートを見せてくれたね。

S君、お誕生日、おめでとう!!

 

こちらは、今日のいちご組さん。

まだ、みんな、入園仕立てですが、

こんなに、いい笑顔で過ごせていますよ。

 

●もも組

もも組は、今日、屋上園庭のお砂場で遊びました。

慣らし保育が今日で終わりの新入園児さんも

たのしく遊ぶことができました。

 

 

●ばなな組

ばなな組は、今日、モンテッソーリ講師、堀江先生に

モンテッソーリのお仕事のご指導を頂きました。

植物のカードを、みんな、静かにお椅子に座ってみることができたね。

 

●みかん・すいか組

みかん・すいか組も、今日、モンテッソーリ活動をしました。

しっかり、集中して、お仕事ができたね。

 

モンテッソーリ活動の後は、今、みかん・すいか組のお気に入り

『パプリカ』を踊りました。

 

 

●すいか組

すいか組は、先日のこいのぼり製作の続きをしました。

みんなで力を合わせて、すてきなこいのぼりが出来てきたよ。

 

今週も、盛りだくさんな、こどもみらい保育園。

新入園児さんも、仲間入りで、

ますます、にぎやかになりました。

雨の一日(もも・ばなな・みかん・すいか)お誕生日(もも)

昨日は、一日、雨が降りましたね。

ばなな組、もも組は、合同でリズム遊びをしました。

●ばなな・もも組

『かめ』になったり・・・

 

『めだか』になったり・・・

 

 

『こうま』や『うま』になったり・・・

 

『あひる』になったり・・・

 

 

『とんぼ』になったり・・・

 

 

『うさぎ』にもなってみたね。

 

お部屋の中で、音楽と戯れながら、

身体もいっぱい動かしました。

色んなリズムで、いろんな動物になって、

とってもたのしかったね。

 

●みかん・すいか組

すいか組は、こいのぼり製作をしました。

絵の具でいろんな線を描いてみたね。

 

 

みかん組は、ずっとやりたかった、粘土遊びをしました。

最初は、先生と一緒に、粘土の使い方を確認したね。

それから、新しい四角い粘土を、みんなの好きな形にしてみたね。

 

 

すいか組は、どんどんステキな作品になってきましたよ。

芸術が止まらない・・・

また、明日、製作の続きをします。

たのしみだね。

 

 

すいか組も、製作の後は、粘土遊びをしました。

新しい粘土での粘土遊び。

気持ちも新たに、いろんな作品を作ろうね。

 

 

●もも組

昨日は、もも組のJ君のお誕生日でした。

もも組のクラスで、お祝いしたね。

J君、3歳のお誕生日、おめでとう!!

 

そして、今日は、もも組のS君のお誕生日でした。

S君も、もも組のクラスのみんなで

お誕生日のお祝いをしました。

今日は、おうちでケーキを食べるのかな?

S君、お誕生日おめでとう!!

 

毎日が新しい発見で、

みんなが生き生きと保育園で過ごす姿に

先生たちも負けていられません。

これからも、みんなで楽しく毎日を過ごしていこうね。

たのしく遊んだよ(みかん・すいか)

今日は、みかん組とすいか組で、お部屋でゲームをしました。

タフロープでお部屋を仕切り、男の子チーム、女の子チームに分かれました。

自分たちの陣地に、風船が落ちたら、負けです。

 

男の子チーム、女の子チーム、2対2で迎えた最終決戦。

男の子が勝ちました!!

女の子は悔しくて、泣けちゃったお友達もいました。

みんな、ちゃんとルールを理解し、楽しむことができたね。

 

 

全力でがんばりました。

 

風船ゲームの後は、たからさがしゲームをしました。

今度は、みかん組、すいか組、クラス対抗ゲームです。

 

 

みかん組が隠した宝物は、すいか組が、

すいか組が隠した宝物は、みかん組が探したね。

細かいところまで、お宝が隠れていて、

みんなで力を合わせて、探したね。

 

 

たからさがしゲームの後は、

裸足になって、カラー帽子をかぶり・・・

 

 

屋上園庭で遊びました。

 

シャボン玉を楽しんでいたら・・・

かわいい、りんご組さんが・・・

 

りんご組さんが、みんなが作ったシャボン玉を

とっても喜んでくれたね。

 

お砂場も、裸足で遊んだね。

さらさらのお砂、きもちよかったね。

 

明日は、また、寒くなり、お天気も雨予報ですが、

保育園の中は、楽しいことがいっぱいです。

明日も、元気に、保育園に来てね。

 

入園式

今日は、こどもみらい保育園、第3回入園式が行われました。

保育園の中は、新入園児さんを迎えるため

お祝いムードいっぱいです。

 

 

次々に新入園児さんが保育園に来ました。

お天気も良く、写真もたくさん撮れましたね。

 

平成31年度 こどもみらい保育園 入園式の始まりです。

 

 

事務局長、加藤が、若林理事長のお祝いの言葉の代読をしました。

 

次に、新入園児さんの紹介をしました。

みんな、これから、元気に保育園に来てくださいね。

 

そして、来賓の、元自治会長、吉野さんからもお祝いのお言葉を頂きました。

お子さんのお話をしっかり聞いてあげて下さい。

お子さんとしっかりコミュニケーションをとりましょう。

とっても温かいお言葉でした。

 

続いて、園長の挨拶です。

みんなに会えることをとっても楽しみにしていました。

これから、地域の皆さんと、保護者の皆様と、園児さんと、職員で

すてきな保育園を作り上げていきましょう。

 

 

次に、担任の先生の紹介です。

 

みんなの先生、主任、のりこ先生、そして、副主任、たえこ先生です。

 

0歳児、いちご組は、けいこ先生です。

 

1歳児、りんご組はみほ先生です。

 

2歳児、もも組は、かよ先生、さち先生です。

 

 

3歳児、ばなな組は、ゆい先生です。

 

4、5歳児、みかん組、すいか組は、ともみ先生です。

 

 

そして、おいしいお給食を作って下さる、栄養士、あきこ先生です。

今日はご紹介できませんでしたが、

もう一人の栄養士の先生は、じゅんこ先生です。

 

 

これから、よろしくお願いします。

 

 

さて、先生たちの歓迎の出し物が始まりました。

 

みんなの大好きな、アンパンマンがでてきたね。

 

 

アンパンマンの次は『せんせいとおともだち』を歌いました。

 

 

あーくしゅをしようよ。ぎゅっ!ぎゅっ!ぎゅっ!

これで、もう、みんなと先生は、おともだちになれたね。

 

以上をもちまして、平成31年度、こどもみらい保育園の入園式を終わります。

 

新入園児のみなさん、

ご入園、おめでとうございます。

これから、こどもみらい保育園で、

毎日、会えますね。

みんなが保育園を大好きになってくれるように

先生たち、力を合わせて頑張りますね。

これから、一緒にたくさん笑おうね。

 

新入園児の保護者の皆様

お子様のご入園、おめでとうございます。

桜が満開の入園式になりました。

保護者の皆様が、今日のような晴れやかな気持ちで

毎日を過ごすことができるよう

力いっぱい、皆様の子育てを応援します。

これから、よろしくお願いします。