お誕生日会

今日は、8月生まれさんのお誕生日会でした。

おばけたちが、『おめでとう!!』

 

たえこ先生の司会ではじまり!はじまり!!

 

園長先生からは、夏の野菜のお話だったね。

今日のお給食に入る『とうがん(冬瓜)』は、

夏の野菜なのに、どうして、漢字で書くと、ふゆの漢字なのかな?

冬瓜は、夏に収穫しても、保存ができるから、冬でも食べられるんだって。

今日のお給食のスープに、冬瓜が入っているよ。

強いお野菜を食べて、元気になろうね。

 

 

それから、お誕生児さんにインタビュー。

みんな、少し照れていたけど、上手に答えられたね。

 

それから、園長先生から、お誕生日のカードと、プレゼントをもらったね。

担任の先生が、お誕生日のカード、一生懸命作ってくれたよ。

 

 

それから、妙子先生の出し物。

白い車が、妙子先生がくるくる回すと、パトカーに見えたり・・・

白いコップが、くるくる回ると、オレンジジュースに見えたり・・・

 

白くまがパンダに変身したり・・

緑の葉っぱが、柿やパイナップルになったね。

ふしぎだったね。

 

 

こちらは、今日のお給食。

『三色ちらし』と『とうがん汁』です。

夏野菜、冬瓜は、どんな味がしたかな?

 

午後のおやつは、プリンアラモード。

とってもおいしかったね。

うれしかったね。

 

8月生まれのお誕生児さん。

Rちゃん。

4歳になりました。

見た目はとっても可愛らしいけど

実は、とっても活発で運動神経がいい

かっこいい女の子です。

 

Hくん

3歳になりました。

色白さんで、美男子で、爽やかで

これからの成長がとっても楽しみです。

どんなステキな男の子になるのかな?

乗り物が大好きだね。

 

Sくん

9月で3歳になりますね。

とっても子供らしくて、純朴で

いろんな事に興味がいっぱいだね。

お引越ししても、そのままのSくんでいて欲しいです。

 

Kちゃん

1歳になりました。

入園当初は泣いてばかり・・・

でも、今は、一番、保育園を楽しんでくれてるね。

お給食もたくさん食べられます。

 

8月生まれ、9月生まれのお誕生児さん。

お誕生日おめでとう。

 

いつも、元気な姿に、元気な笑顔をありがとう。

夏のパワーにふさわしい、みんなです。

これからも、元気に保育園に来てください。

こどもみらい保育園 夏(後編)

さてさて、まだまだ、かわいい写真は続きますよ。

 

8月20日(月)

ばなな組

ばなな組は、プールを早めに切り上げて、とうもろこしの皮むきに挑戦しました。

お給食のあきこ先生に、皮の剝き方の説明を聞いたね。

 

あきこ先生も手伝ってくれたね。

とうもろこしの皮は、剝いても、剝いても、まだあるよ。

みんな、がんばって!!

 

みんな、頑張ってくれたから、

ぴっかぴかのとうもろこしが出てきたよ。

 

 

お味はいかがですか?

 

8月21日(火)

みかん組

お盆休みで、たのしかったことを、絵を描いてみたよ。

みんなの夏休みは、どんな絵になったかな?

 

りんご組

プールで遊んだ後、粘土遊びをしたね。

みんな、粘土へらを使って上手に遊べたね。

 

もも組

こちらは、プールは見学のふたり。

上手にシールが貼れたね。

 

●8月28日(火)

りんご組

食紅を使って、色水遊びをしたね。

赤、黄色、緑の3色を混ぜてあそんだね。

いろんな色ができたね。

ちょっと、おいしそうだったね。

 

まだまだ暑い日が続きます。

こどもみらい保育園の夏は、もう少し続くかな?

暑さに負けないで、これからも元気に楽しく過ごそうね。

 

こどもみらい保育園 夏(前編)

こんにちは。

夏休みも明日で終わりですね。

今年は、本当に暑い暑い夏でした。

でも、こどもみらい保育園のみんなは、とっても元気に、楽しく夏を過ごせましたよ。

今日は、先生たちの愛情たっぷりの写真を盛りだくさんでお送りしますね。

 

●8月7日(火)

ばなな組

油性のマジックで、お絵描き?

 

 

先ほどのお絵描きは、プールで、ヨットの帆に変身しました。

 

いちご組

ビニール袋にきれいな色の紙を詰めたね。

何が出来上がったかな?

 

●8月8日(水)

ばなな組

お部屋で体操をしっかりして・・・

 

 

プールで思いっきり遊んだよ。

昨日、作ったヨットも、すべり台で滑らせてみたよ。

 

いちご・りんご組

みんな、なかよし。

とてもリラックスして遊べています。

 

8月10日(金)

いちご組

せいさくをしました。

 

お盆休み中に、1歳のお誕生日を迎えるKちゃん。

少し早めのお誕生日会をしたね。

Kちゃん。お誕生日おめでとう!!

 

りんご組

絵具をポン!ポン!ポン!

おいしそうなかき氷が出来上がったね。

 

もも組

今日は、ティム先生の英語の日です。

英語も遊びの中の一環で、とっても楽しんで参加できました。

さて、盛りだくさんな写真はまだまだ続きます。

おたのしみに。

後編へ。

ボディペインティング

今日はボディペインティングをしました。

台風も近づき、お天気や風も心配されましたが、

なんとか、予定通り、みんなで楽しむことができました。

 

●乳児クラス(りんご・もも)

のりこ先生が、みんなの前で絵具に、魔法の液を入れてくれたね。

 

 

さて、ボディペインティングの始まり!始まり!

りんご組は初めてで、ちょっと困り顔かな。

 

 

ちょっと乗り気じゃないかな?

 

 

いえいえ。りんご組も調子が出てきましたよ。

 

みんな、手のひらで、白い紙にペタペタ、ペインティングしてみたね。

 

 

もも組、みんなで写真撮影。

いつもと違う体験、たのしいね。

 

 

みんな、それぞれの楽しみ方で、色んな色と遊べました。

 

 

 

●幼児組(ばなな・みかん)

ばなな組、みかん組もボディペインティングの

はじまり!はじまり!!

 

最初は、真っ白な紙に遠慮がちに、手形をペタ。ペタ。ペタ。

 

 

だんだん、ダイナミックになってきたよ。

 

 

どんどん楽しくなってきて

ダイナミックに足までたらいに入っちゃった!!

 

 

どんどん調子が出てきたね。

身体に全部、色がついたよ!!

 

 

こちらは、身体がむらさき色!!

何だか、とっても強そうだよ!!

 

 

ちはる先生は、涼し気なフェイスペイント!!

とってもよく似合っています。

 

 

みんな、背中までペインティング。

白い紙も、ほぼ、絵具で色づきました。

 

 

みかん組、みんなで写真撮影。

みんな、それぞれ、いい仕上がりです。

 

ボディペインティング。

日頃できない経験を、みんなでできてうれしかったね。

みんなのはじける笑顔が見られて、

先生たちも、楽しいボディペインティングになりました。

また、来年もみんなで楽しもうね。

とうもろこし&色水あそび(みかん)

暑い暑い一日でした。

名古屋では、いよいよ気温が40度を超えましたね。

厳しい暑さの中ですが、

今日も、こどもみらい保育園のみんなは、元気に過ごせました。

今日の午後のおやつは、とうもろこしです。

みかん組が頑張って、とうもろこしの『皮むき』のお手伝いをしてくれました。

IMG_3307 IMG_3309 IMG_3310 IMG_3311 IMG_3313 IMG_3314 IMG_3315 IMG_3317

お給食の順子先生も手伝いにきてくれたね。

 

IMG_3318 IMG_3319 IMG_3320 IMG_3321 IMG_3322 IMG_3327

とうもろこしの『おひげ』もちゃんと取ろうね。

 

IMG_3324 IMG_3325 IMG_3326 IMG_3328 IMG_3329

みんなががんばってくれたおかげで

ぴっかぴかの『とうもろこし』になりました。

 

ぴっかぴかのとうもろこしは、

午後のおやつで、みんなでおいしく頂きました。

みかん組さん、ありがとう。

みかん組は、その後、屋上で色水あそびをしたね。

IMG_3330 IMG_3331 IMG_3332 IMG_3333 IMG_3334 IMG_3335 IMG_3336 IMG_3337 IMG_3338 IMG_3339 IMG_3340 IMG_3341 IMG_3342 IMG_3343

ピンクときいろを混ぜたら、

おいしそうなオレンジ色になったね。

 

IMG_3345 IMG_3346

緑色に青を混ぜたら、スカイブルー?

きれいな水色になったね。

 

IMG_3347 IMG_3348 IMG_3349 IMG_3350 IMG_3351 IMG_3352 IMG_3353 IMG_3355 IMG_3356 IMG_3357 IMG_3358 IMG_3361 IMG_3362 IMG_3363 IMG_3364 IMG_3365 IMG_3366 IMG_3367 IMG_3370 IMG_3371 IMG_3372 IMG_3373

色を混ぜると、別の色が出てきてふしぎだね。

どんな色になるか、ワクワクしたね。

 

♪どんな色がすき?

いろんな色がすき

一番先になくなるよ。全部のクレヨン♪

みかん組は、この歌も上手だね。

 

IMG_3374 IMG_3375 IMG_3376 IMG_3377 IMG_3378 IMG_3379 IMG_3380 IMG_3381

色水あそびの後は、プールにざっぶーんっ!!

気持ちよかったね。

 

IMG_3382

みんなの作った、きれいな色。

こんな色のかき氷があったら、どんな味かな?

すいか割り

こんにちは。

今日は、すいか割りをしました!!

IMG_3199 IMG_3201

外の気温が高いので、今日は、お部屋の中ですいか割り!

 

IMG_3202 IMG_3203 IMG_3204 IMG_3205

みんなで、実際にすいかを触ってみたね。

 

IMG_3210 IMG_3212

みかん、ばなな組は水着で参加です。

 

IMG_3216

さて、すいか割りの準備が整いました。

 

IMG_3220 IMG_3224 IMG_3225 IMG_3227

さち先生に、すいかくんがね・・・の本を読んでもらったね。

 

IMG_3232 IMG_3237

さて、いよいよ、すいか割りの始まり!始まり!!

 

IMG_3241 IMG_3242

けいこ先生が、重い、重い、すいかを運んでくれたね。

 

IMG_3245 IMG_3246

たえこ先生がまず、見本を見せてくれました。

 

●ばなな組

IMG_3250 IMG_3251 IMG_3252 IMG_3253 IMG_3255 IMG_3256 IMG_3257 IMG_3258 IMG_3261 IMG_3262 IMG_3263 IMG_3265 IMG_3266

みんな、頑張ったけど、割れません。

 

IMG_3268 IMG_3269

いよいよ、みかん組です!!

ゆい先生が見本を見せてくれました。

 

●みかん組

IMG_3270 IMG_3271 IMG_3273 IMG_3274 IMG_3275 IMG_3277 IMG_3280 IMG_3281 IMG_3282

みんな、がんばったね。

すいかに少しずつ、割れ目が入り、あと少しで割れそうだよ!!

 

IMG_3284 IMG_3285 IMG_3287 IMG_3288

続いての選手は、K君。

お見事!!

ぱっかーんっ!!と割れました!!

 

IMG_3289

でも、まだ、まだ、すいかが大きいから、食べやすいように

もう少し、割ろうね!!

Mちゃん、頑張りましたが、まだ、割れません。

 

IMG_3293 (1) IMG_3293

では、ゆい先生にお願いしよう!!

ん・・・なかなか割れません。

 

IMG_3297

では、のりこ先生にバトンタッチ!

 

IMG_3296IMG_3298 

のりこ先生が、見事、割ってくれました。

 

IMG_3305 IMG_3306 IMG_3307 IMG_3308 IMG_3309 IMG_3310 IMG_3311 IMG_3312 IMG_3313 IMG_3314 IMG_3315 IMG_3316 IMG_3317 IMG_3318 IMG_3319 IMG_3320

みんなで頑張って割ったすいかを

みんなで食べたね。

おいしかったね。

 

●もも組

IMG_3274 (1) IMG_3275 (1) IMG_3278 IMG_3276 (1) IMG_3277 (1)IMG_3284 (1)IMG_3281 (1)IMG_3280 (1)IMG_3273 (1)

もも組はすいか割りを見学した後、屋上で、すいか割りごっこをしたね。

もちろん、すいかも食べました。

 

●いちご・りんご組

IMG_3292 IMG_3295 (1) IMG_3296 (1) IMG_3297 (1)

いちご、りんご組もすいかを食べたね。

 

IMG_3298 (1) IMG_3301 (1) IMG_3302

プールあそびもしました。

 

すいか割り、去年より、みんなずっと大きくなったね。

『すいかを絶対割るんだ!!』

って、幼児組さんの気合を感じたよ。

 

先生たちもとっても楽しいすいか割りでした。

リトミック(もも・りんご・いちご)

8月に入りました。

今日は、リトミックでした。

 

●もも組

IMG_3067 IMG_3072 IMG_3076 IMG_3079

ふわふわのきれいな色の布を

音楽に合わせて泳がせてみたね。

 

IMG_3081IMG_3082 IMG_3085

折り紙の『せみ』を持って、せみの歌も歌ったね。

 

IMG_3086 IMG_3092 IMG_3093 IMG_3094

『せみ』の歌に合わせて、楽器も鳴らしてみたね。

 

IMG_3099

『さよなら~。さよなら~。』

のリズムに合わせて、身体を動かしてみたね。

夏のリトミック。

季節を感じながら、音と遊べたね。

 

●いちご・りんご組

IMG_3271 IMG_3275 IMG_3276 IMG_3277 IMG_3279

りんご組もきれいな色のふわふわな布を

音楽に合わせて、揺らしてみたね。

 

IMG_3281 IMG_3282 IMG_3283 IMG_3284 IMG_3285 IMG_3286

せみの歌に合わせて、楽器も鳴らしたね。

 

IMG_3287 IMG_3291 IMG_3293 IMG_3294 IMG_3295 IMG_3296

リトミックの後は、プールであそびました。

 

IMG_3297 IMG_3298 IMG_3300

お部屋でもたのしく遊べたね。