お誕生日会

こんにちは。

今日は、2月生まれさんのお誕生日会でした。

IMG_2700

今日は、ともこ先生の司会ではじまり!はじまり!!

 

IMG_2703 IMG_2704 IMG_2705 IMG_2707

園長から、冬に冬眠している動物たちも

そろそろ起きだしてくるかな?

春一番って『 風 』が、春が来る『おしらせ』をしてくれるよ。

ってお話を聞いたね。

 

IMG_2708

それから、お誕生児さんにインタビュー。

Rちゃんは、2歳になりました。

Aくんの好きな食べ物は、りんごだったね。

仮面ライダーが大好きなんだよね。

Rちゃんは、担任のゆい先生からお誕生日のカードをもらったね。

 

IMG_2714

Aくんは、園長からカードをもらったね。

それから、みんなで、お誕生日の歌と、雪の歌を歌ったね。

 

IMG_2718

その後は、ともこ先生のパネルシアターの始まり!始まり!!

『こぶたのぽんくん』です。

 

IMG_2719 IMG_2723 IMG_2724

楽しい音楽に合わせて、こぶたや、いろんな動物がでてきたね。

 

IMG_2725 IMG_2727 IMG_2729

ぽん君は、へびになったり、にわとりになったり、かぶた虫になったり・・・

電話にも変身したよね。

おもしろかったね。

 

IMG_2730

今日のお給食は、メキシカンライスとコーンスープ、みかんです。

メキシカンライスはうさぎとハートの形です。

 

IMG_2731

そして、午後のおやつは、トライフル!!

イギリスのデザートでスポンジに生クリームを染み込ませ

バナナ、いちご、もも、パインと混ぜ合わせた

おしゃれなおやつだったね。

おいしかったね。

 

2月生まれのRちゃん。

2歳になりました。

お話が上手で、お歌も上手に歌えます。

リズムに合わせて、踊る姿も

本当にかわいいです。

 

2月生まれのRくん

3歳になりました。

今日は、残念ながらお休みでしたが、

もも組でしっかりお祝いしてもらったね。

お手伝いを、自分から進んでしてくれるね。

先生たち、助かってるよ。ありがとう。

 

2月生まれのAくん。

4歳になりました。

いつもかっこいい自転車で、保育園にくるね。

園長先生にいつも優しい言葉をかけてくれるね。

色んな事をしっかり理解していて、

かっこいい男の子です。

 

2月生まれのお誕生日さん。

お誕生日、おめでとう。

春の日差しに向かって、

これからも、すくすく大きくなってね。

なわとびとリトミック(ばなな組)

こんにちは。

三寒四温、まだまだ油断できませんね。

今日は、屋上でばなな組が縄跳びをしました。

DSCN3230 DSCN3231 DSCN3232 DSCN3234 DSCN3235 DSCN3236 DSCN3237 DSCN3238 DSCN3239 DSCN3240 DSCN3241 DSCN3242 DSCN3243 DSCN3245 DSCN3246 DSCN3247 DSCN3248 DSCN3249 DSCN3250 DSCN3252

みんなで楽しく、縄で遊べたね。

 

DSCN3253 DSCN3254 DSCN3255 DSCN3257 DSCN3258 DSCN3259 DSCN3266

リトミックも頑張りました。

楽器の演奏もたのしくできたね。

姥子山中央公園(もも組)

今日は気温は上がりましたが、

風が強い日になりました。

今日は、もも組の公園での様子をご紹介しますね。

DSCN3201 (1) DSCN3202 DSCN3203 (1)

まず、公園に着いて、先生のお話を聞きます。

DSCN3204 DSCN3205 (1) DSCN3207 DSCN3208 DSCN3209 DSCN3210 DSCN3211 DSCN3212 DSCN3214 DSCN3215 DSCN3217 DSCN3220 DSCN3223 DSCN3226 DSCN3227 DSCN3229

それから、きらきら笑顔で、たくさん遊べたね。

もうすぐ、ばなな組。

みんな、おおきくなったね。

お誕生日(もも組)おひなさま製作(ばなな組)

今日は、もも組のRくんのお誕生日でした。

DSCN3177 DSCN3178 DSCN3179 DSCN3180 DSCN3181 DSCN3182

Rくん、3歳のお誕生日おめでとう。

 

DSCN3184 DSCN3187 DSCN3188

朝のおやつの時間に、みんなでお祝いしたね。

 

DSCN3189 DSCN3190 DSCN3191 DSCN3192 DSCN3193 DSCN3194 DSCN3196

ケーキでハッピーバースディ!!

 

DSCN3200

みんなでおやつを食べながら、おともだちのお誕生日を

楽しくお祝いできたね。

 

●ばなな組

.. IMG_2651 IMG_2652 IMG_2654 IMG_2655 IMG_2670 IMG_2652IMG_2653IMG_2654IMG_2655

ばなな組は、午後から『おひなさま』の製作をしました。

みんな、真剣な表情です。

 

IMG_2660IMG_2661IMG_2663IMG_2669IMG_2671IMG_2664

個性豊かな、すてきな『おひなさま』が出来上がりました。

春は、もうすぐそこまで来てますね。

手型、足型、ぺったんしたよ(りんご組)

こんにちは。

今日も日中、暖かい日になりました。

今日は、りんご組のかわいい姿をご紹介しますね。

DSCN3156 DSCN3157 DSCN3158

いろんな色の、きれいな手型。

絵具の感触が、ふしぎだね。

ぺったん!したら、きれいな手型になったよ。

 

DSCN3166

みんなで、ぺったん!!

何だか、たのしくなってきたね。

 

DSCN3168 DSCN3169 DSCN3170

でも、いつもは『えのぐ』触らないもんね。

こんなに手が汚れていいの?

って心配にもなるよね。

 

無題

 

足にも絵具。

くすぐったいかな?

 

手型、ぺったん!

足型、ぺったん!!

たのしかったね。

どんな作品が出来上がるのかな?

たのしみ。たのしみ。

今日はバレンタインデー

こんにちは。

今日は、お昼から暖かくなりましたね。

そして、今日は、バレンタインデー。

こどもみらい保育園のお給食にもハートが入りましたよ。

DSCN3152 DSCN3153

今日のお給食のメニューは、カレースープ煮、マカロニサラダ、パン、バナナです。

カレースープの中のにんじんがハートの形でした。

みんな、スープの中から、ハートが出てくる度に、おおよろこび!!

先生のスープからは、3つもにんじんハートがでてきたよ。

DSCN3154 DSCN3155

午後のおやつは、バレンタインクッキー。

バターの味がして、とってもおいしかったね。

●いちご組

IMG_0798IMG_0797IMG_0801IMG_0802IMG_0800

今日のいちご組は、姥子山中央公園に遊びに行きました。

IMG_0805 IMG_0807 IMG_0809 IMG_0810 IMG_0811 IMG_0813 IMG_0814 IMG_0815 IMG_0816 IMG_0817 IMG_0818

ひろーい公園なので、今、歩くのが楽しくて仕方がない、

いちご組にぴったりな公園です。

 

IMG_0819 IMG_0820 IMG_0821 IMG_0822

今日は、氷が張っているかな?

6人揃って、観察です。

 

IMG_0823 IMG_0824

今日は、ちょっぴり春の日差しを感じられたね。

 

IMG_0827 IMG_0828 IMG_0829

お店屋さんごっこもできちゃうね。

 

IMG_0830 IMG_0832 IMG_0835 IMG_0837 IMG_0838 IMG_0839 IMG_0840 IMG_0847 IMG_0843IMG_0849

いちご組のみんなが仲良く遊んでいたら、向こうから賑やかな声がしてきたよ。

 

●もも組

IMG_2563 IMG_2565

もも組も今日は、姥子山中央公園へ遊びに行きました。

かよ先生から、安全に注意して、なかよく遊ぼうねってお話を聞いたね。

 

  IMG_2567 IMG_2568 IMG_2571 IMG_2573 IMG_2575

すべり台で遊んだり・・・

 

IMG_2581 IMG_2582 IMG_2583 IMG_2584 IMG_2585 IMG_2586

坂でダイナミックに遊んだり・・・

 

IMG_2587 IMG_2590 IMG_2591 IMG_2593

お砂でお店屋さんごっこもしたね。

 

IMG_2595 IMG_2598 IMG_2600 IMG_2601 IMG_2602 IMG_2603

みんなで身体をいっぱい動かして、たくさん遊べたね。

心も身体も大満足。

保育園に帰ったら、ハートがいっぱいのスープが待っているよ。

リトミック(いちご・りんご・もも組)

今日はリトミックの様子をご紹介しますね。

●いちご・りんご組

IMG_0739

みんな、しっかり座って『始めましょう!!リトミック』

あたま~かた~ひざポン♪ 

手あそびも上手にできたね。

 

IMG_0742 IMG_0744 IMG_0747 IMG_0749 IMG_0750

それから、リズムに合わせて、歩いたり、はしったり、鬼になったりしたね。

 

IMG_0754 IMG_0758

みほ先生に、いろんなお顔、書いてもらったね。

 

IMG_0760 IMG_0761 IMG_0762 IMG_0764 IMG_0765 IMG_0773

それから、楽器も鳴らしてみたよ。

 

IMG_0775 IMG_0776 IMG_0777

リトミックの時間はあっという間。

みほ先生、また来てね。

 

IMG_0778 IMG_0779 IMG_0782 IMG_0783 IMG_0788 IMG_0789 IMG_0790 IMG_0791 IMG_0792 IMG_0794

リトミックの後は、鳴海東公園に遊びに行きました。

寒さに負けないで、元気に遊べたね。

 

●もも組

IMG_2518 IMG_2519 IMG_2522 IMG_2524

リトミックの前の、準備運動?

音楽を聴きながら、みんなで輪になってあそんだね。

 

IMG_2526

あ~たま、かた~、ひざポン♪

もも組も上手に手遊び、できました。

 

無題

 

三拍子のリズムでお返事も、お手の物だね。

 

IMG_2533 IMG_2534 IMG_2535 IMG_2536 IMG_2538 IMG_2539 IMG_2540 IMG_2541

それから、音楽のお散歩に出かけたね。

リズムに合わせて歩いたり、転んだり・・

ゆっくーり歩いたり・・・

走ったり、転んだり・・・

 

IMG_2542 IMG_2543 IMG_2544

『ごろんごゆきだるま』の本も読んでもらったね。

 

IMG_2546 IMG_2549 IMG_2552

その後は『ゆき』の音楽に合わせて、楽器を鳴らしたね。

みんな、上手に合奏できたよ!!

 

IMG_2554 IMG_2555 IMG_2556 IMG_2557 IMG_2558 IMG_2559 IMG_2560 IMG_2561

もも組は、リトミックの後、姥子山北公園へ遊びに行きました。

大好きなお山の公園で遊べて、うれしかったね。

 

IMG_2562

こちらは、もも組のみんながみつけた飛行機。

真っ青なお空に、飛行機が飛んでいたね。

いつか、みんなで飛行機に乗ってみたいね。

お空の上は、どんな感じかな?

お空はどんな音がするかな?

みほ先生のピアノのたかーい音♪かな?

それとも、飛行機のゴォーン!!ってひくーい音♪かな?

 

 

マーブリング(もも組)

今日、もも組はマーブリングに挑戦しました。

IMG_0713

絵具を入れて、ぐるぐるぐる~!!

 

IMG_0714

お友達同士でも、ぐるぐるぐる~!!

 

IMG_0718 IMG_0719 IMG_0722 IMG_0723 IMG_0724 IMG_0725 IMG_0726 IMG_0727 IMG_0732 IMG_0733 IMG_0734

いろんな色が生き物みたいに動き出したね。

さて、どんな作品が出来上がったかな?

また、お部屋に飾りますね。おたのしみに。

 

IMG_0737 IMG_0738

こちらは、ブロックの大傑作!!

『マンション』です~!!

こんな形の、こんな色のマンションがあったらすてきだね。

節分(豆まき)

明日は、節分ですね。

こどもみらい保育園では、今日、節分の『豆まき』をしました。

最初は、もも組、ばなな組でそろって豆まき。

IMG_0631 IMG_0634 IMG_0636 IMG_0644

たえこ先生から、ひいらぎといわしのお話聞いたね。

ひいらぎの葉のチクチクと、いわしの匂いが、鬼は苦手なんだよね。

 

IMG_0646 IMG_0648 IMG_0651 IMG_0653 IMG_0654 IMG_0655

それから、みんなで、鬼のお面に豆まき。

これで、鬼は外に行ったかな?

・・・・と思いきや。

 

IMG_0659

ばなな組のお部屋に、鬼の来そうな気配がするよ!

まだ、鬼は保育園にいたのかな?

みんなで豆を持って待機してると・・・

 

IMG_0661

赤鬼がお部屋の外に!!

IMG_0662 IMG_0663

続いて、青鬼もお部屋に来たよーーーーーーー!!!!!

IMG_0667 IMG_0669 IMG_0670 IMG_0671 IMG_0673 IMG_0674 IMG_0675 IMG_0676

赤鬼、青鬼の大ハッスルぶりに、

みんなちょっと困り顔・・・

 

IMG_0677

そしたら、けいこ先生が、ひいらぎといわしで、

みんなを守るため、鬼と戦ってくれたね!!

 

IMG_0678

それから、みんなが勇気をだして、頑張って、豆まきしてくれたから、

鬼は逃げていったよ!!

 

IMG_0683

そして、今度は、福の神がばなな組に来てくれたよ!!

 

IMG_0684

みんなの豆まきに、お部屋を追い出された鬼は、

窓の外から悔しそうに見ていたよ。

 

IMG_0686

でも、福の神が来てくれたから、もう大丈夫!!

みんなは、福の神に豆をもらったね。

 

IMG_0688

こどもみらい保育園の1年が、しあわせな一年になりますように。

福の神さま、お願いします!!

 

IMG_0689 IMG_0690 IMG_0694 

鬼退治、よくがんばりました!!

 

 

そして、そして、もも組にも、福の神が来ましたよ!!

DSCN3087 DSCN3086 DSCN3085

もも組も福の神から、豆をもらったね。

 

DSCN3081 DSCN3080 DSCN3079 DSCN3074 DSCN3073 DSCN3072

もも組の、かわいい鬼のお面の姿はいかがですか?

 

そして、いちご、りんご組は

先生たちの鬼で、豆まきをしたね。

IMG_2431 IMG_2432 IMG_2433 IMG_2436 IMG_2443 IMG_2444 IMG_2449 IMG_2450

IMG_2468 IMG_2452 IMG_2460 IMG_2462 IMG_2463 IMG_2464 IMG_2465 IMG_2467 IMG_2476 IMG_2479 IMG_2480 IMG_2482 IMG_2487

みんな、かわいい鬼のお面、とっても似合っていたね。

 

IMG_2516

そして、そして、いちご、りんご組にも、福の神が来たね!!

IMG_2504 IMG_2506 IMG_2512 IMG_2513 IMG_2509IMG_2507

みんな、福の神にお豆をもらったね。

 

IMG_0709

もう、鬼が来ないように、玄関には、

鬼の苦手な、チクチクのひいらぎ葉と

鬼のきらいな匂いのいわしを飾ったよ!!

 

DSCN3089 DSCN3090

今日のお給食は鬼ライスとハンバーグとスープです。

鬼がハンバーグの金棒を持っていたね!

さあ、鬼を食べちゃおう!

これで、一年、元気に過ごせるよ。

 

DSCN3091

午後のおやつは、おにまんじゅう。

お芋のやさしい甘い味がしたね。

 

こうして、こどもみらい保育園、泣いたり、笑ったりの

大騒ぎの節分が無事、終わりました。

 

●●●こどもみらい保育園のみんなへ

きょうは、あえてうれしかったぞ!!

たくさんたべて、げんきにたくさんあそぶんだぞ!!

また、らいねんもあいにくるぞ!!

                  おにより。●●●●●

姥子山中央公園(いちご・もも組)

こんにちは。

今夜からまた、雪の予報が出ていますね。

寒い毎日ですが、こどもみらい保育園のみんなは元気に遊んでいます。

今日は、いちご組ともも組の公園遊びの様子をご紹介しますね。

IMG_2387

公園に着いたら、かよ先生から、安全に仲良く遊ぼうねってお話を聞いたね。

みんな、しっかりお話を聞けたね。

 

IMG_2391 IMG_2397 IMG_2399 IMG_2402 IMG_2403 IMG_2404 IMG_2405 IMG_2406

みんなですべり台。

くるりカーブで、満員御礼!!

たのしいね。

 

IMG_2410 IMG_2411 IMG_2412 IMG_2415 IMG_2418

いちご組も寒さに負けないで、

身体をたくさん動かして元気に遊べたね。

 

IMG_2420

もも組は坂道もなんのその。

みんなで登るのうれしいね。

 

無題

 

こちらは、お店屋さんです。

『いらっしゃいませーー♪』

 

IMG_2422 IMG_2423

枯葉の上でも、すべり台。

ダイナミックに遊びます。

 

IMG_2424 IMG_2425 IMG_2426 IMG_2428 IMG_2429 IMG_2430

みんなで、元気いっぱい、思いっきり遊べたね。

さあ、保育園に戻って、暖かいお部屋で

温かいお給食、たくさん食べようね。