獅子舞をつくったよ(もも)マット遊び・制作(りんご・いちご)公園(いちご)

寒い毎日が続いています。

このブログは、12日(火)の様子です。

 

●もも組

もも組は、連休明けの火曜日、獅子舞の制作をしました。

緑の獅子舞の服には、段ボールの白いスタンプをぽん!ぽん!ぽん!

 

 

そして、折り紙の一回切りにも挑戦です!!

 

 

はさみで切ったり、スタンプ押したり・・

ひとつ、ひとつの作業を

子どもたちなりに、楽しんでできました。

 

 

獅子舞の顔のパーツや、

自分たちで一回切りした、金色の色紙は

のりを使って、貼る作業をしました。

指先を使って、細かい作業もひとりでできたね。

 

 

こんな素敵な作品ができあがったよ!!

 

今にもお話しそうな、ゆかいな獅子舞がいっぱいです。

もも組さん、出来ることがたくさん増えました。

 

●りんご組

こちらは、りんご組の火曜日の様子です。

外は雨が降っていたので、マットで遊びました。

 

身体を動かした後は、ジュースを飲んで休憩(見立て遊びです。)

 

 

マットのお山を転がったり・・

登ったり・・・

 

 

あら、お医者さんごっこも始まりました。

くまさんは、どこが痛いかな?

 

みんな、真剣な表情で、診察をしていますよ!!

 

 

おくすりもしっかり飲みましょう!!

 

 

かわいいお医者さんが大集合!!

子どもたち同士、やり取りをしながら、

どんどん遊びが広がりました。

 

この日は、制作もしました。

りんご組さん、初めての「のり貼り」です。

Oくん、のりの感触は微妙だったけれど、

やり遂げました!!

 

 

うしさんの顔のパーツは、シールで貼りました。

その後、お花をのりで貼りました。

 

 

他のみんなも、神妙な面持ちで

それでも、しっかり「のり貼り」ができました。

 

 

りんご組さんの、今年の干支、うしの鏡餅~!!

みんなが頑張って貼ったお花もすてきだね。

そして、こちらも、いろーんなお顔のうしさんになりました。

見ているだけで楽しいです。

今年、いいことがたくさんありますように!!

 

●いちご組

いちご組も連休明けの火曜日、マットで遊びました。

 

 

 

先生と一緒にマットのすべり台もしたね。

 

 

段ボールのトンネルもくぐったよ。

 

 

そして、そして、いちご組も火曜日は、お部屋で制作をしました。

雪だるまに見立てて、ふわふわの「わた」を貼りました。

が、わたの感触に・・・・

「これ、なんだ??」

 

 

みんなの微妙な顔をよそに、

Hくんは、笑顔、笑顔。

ふわふわが気持ちいいね。

 

Hくんが、Mくんに「ふわふわ、気持ちいいよ。」

やっぱり、微妙な表情のMくんでした。

 

こちらは、今日のいちご組。

先日、ふわふわの「わた」の感触に難色を示した、いちご組。

先生たちが、紙でリベンジしました。

紙の感触は、皆、慣れているね。

積極的に参加出来ました。

 

今日は、公園へ遊びに行きました。

Kくん、あんよができるようになりました。

 

 

しりもちをついて、ちょっと休憩のKくん。

そこへ、Tくんが近づいて・・・

 

 

だいじょうぶ?って寄り添う場面が・・・

 

 

Tくん、やさしいね。大きくなったね。

 

 

いちご組さん。

もう、全員が「あんよが上手」になりました。

また、これからのいちご組の遊びが広がりますね。