今日は、おひなまつりです。
保育園でもみんなで、ひなまつり会を楽しみました。
●いちご組

いちご組は、みんなで作った「おひなさま」の制作の前で
お写真を撮りました。
かわいい笑い声が聞こえてきそうな写真ですね。
●りんご組

りんご組もおひなさまの制作の前で、
みんなで写真を撮ったね。
みんなが作ったおひなさまの作品、今日は、お家に持って帰ろうね。
●もも組

もも組は、ともみ先生が桜のお花を持って来てくれました。
一気に春の雰囲気ですね!!

もも組は最初にともみ先生から、お雛様の由来のお話を聞きました。
みんな、しっかりお話を聞くことができました。

それから、何か首飾り?
お内裏様とお雛様が付いていますよ。

フルーツバスケットのお雛様版!!
もも組さん、ルールのあるゲームも楽しめるようになりました。
もうすぐ、幼児クラス、ばなな組になりますね。

こちらは、今日のもも組のお給食!!
お花の形のご飯と菜の花です。

もも組さんのおいしい顔!!
今日は、うれしいお給食!!

もも組も、おひなさまの制作の前で
集合写真を撮りました。

ともみ先生とゆい先生も加わって、はい!ポーズ!!
楽しいひなまつりになりました。
●ばなな組

ばなな組のひな祭り会は、
かよ先生のウォールシアターで始まりました。
あかりを付けましょ、ぼんぼりに♪
ひな祭りの歌と共に、お雛さまが出来上がりました。

ばなな組さんも、おひなまつり制作のみんなの作品と
かよ先生のウォールシアターと一緒に
たのしく写真を撮りました。

そして写真撮影の後は、
かよ先生のハンカチシアターが始まりましたよ!!

かよ先生、大ハッスル!!
みんな、楽しくなって、笑顔。笑顔。

ハンカチで色んなものができたね。
みんな、たくさん笑ったね。
ばなな組も、賑やかなひなまつりとなりました。
●みかん・すいか組

みかん・すいか組のひな祭り会は、
たえこ先生の司会で始まり!始まり!!
最初にお雛様の絵本を読んでもらったね。

こちらは、年長すいか組のお雛様の作品です。

こちらは、みかん組のお雛様。
いろんな顔のたのしいお雛様が出来上がりました。

たえこ先生からは、お雛祭りクイズ!!
みんな、正解できたかな?

クイズの後は、ひな祭りの歌に合わせて
パネルシアターも観せてもらったね。

みかん組、おひなさまの制作を持って、記念撮影!!

すいか組も作品を持って、記念撮影!!
みんなが頑張って作った、すてきなお雛様。
おうちでも飾って、楽しんでくださいね。

もも組のお給食でも登場しましたが
こちらが今日のお給食!!
おひなさまごはん、菜の花の和え物、花麩のお吸い物、もも缶です。
菜の花がツナ缶で味付けされていて
とても食べやすく、旬の野菜を、子ども達もたくさん食べる事ができました。

午後のおやつは、ももゼリーとひなあられです。
ひなあられは、何色が好きな味だったかな?
みんなでひな祭り、楽しい一日になりました。
まだまだ、寒い日もありますが、
春がもうそこまで来ている、そんな日差しの一日でした。
